オンライン講座の普及

新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにして、実際に講師と対面しての講義を行うという時代はもう過ぎてしまおうとしています。
もちろんオンラインでの時代は遅かれ早かれ来るということは分かっていましたが、結局のところは対面でなければ伝わらないことがあったり、対面だからこその魅力というものがあると信じられていたためになかなか普及しなかったというのもあります。

しかし新型コロナウイルス感染拡大に伴い否応なくオンラインでの授業というものを多くの人が取り入れなければならなくなりました。
その結果オンラインでの授業は良い面ばかりで、それまで懸念されていたマイナスな部分というのはほとんど問題にはならなかったのです。
こんなに便利でなおかつ効率の良いオンライン授業があるのなら、オンラインで良いのではないかという考え方が一般的になりつつあります。

勉強をしたいけれど通学する時間がない、という時間的な制限も一切取り払って授業を受けたい時に受けるというのがオンライン授業の最大のメリットだと言えるのではないでしょうか。

オンライン講座一覧を見てみると、色々な講座があることが分かります。
小中高の勉強も塾ではなく、オンラインでできるんですね。